子どもと暮らす PR

引っ越しの挨拶はいつ誰にするべき?本当に喜ばれる品物とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、引っ越しの挨拶に何度か来ていただく機会がありました。
そのなかで気付いたことがあったので、記事にまとめてみました。
これから引っ越し予定の方の参考になれば、うれしいです♡

くまこ

下記に当てはまる人は読んでみてね。

  • 引っ越し予定の人
  • 挨拶をするか悩んでいる人
  • 誰にすればいいのか悩んでいる人
  • いつすればいいのか分からない人
  • 挨拶で持参する品物は何がいいのか悩んでいる人

引っ越しの挨拶ってすべきなの?どこまでするの?

くまこ

ファミリー世帯の場合について説明しているよ。

アパート・マンションの場合

アパートやマンションでは、一般的に両隣、上下へ引っ越しの挨拶をします。
特に子どもが小さい場合は、足音などで迷惑をかけてしまうかもしれないので、挨拶をしておいた方が失礼がないでしょう◎
軒数が少ない場合には、同じフロアの全部の家へ挨拶へ行くのをおすすめします。
同じ階の人は顔を合わせる機会も多いので、事前に挨拶をしておくと好印象ですね!

戸建ての場合

自分の家から見て、ぐるっと周りにある家には必ず挨拶をしましょう!
戸建ての場合は、近隣住民との長い付き合いになることも多いので、挨拶をしておくと無難です。
町内会、自治会、隣組などと言われるような地域の人との関わりがアパートやマンションよりも強い(多い)場合があります。
回覧板や地域の清掃活動、資源ごみの回収など、スムーズに参加できるように挨拶をしておくといいですよ◎

1度の電話で、複数の見積が揃う引越し見積もり比較サイト【引越しラクっとNAVI】

引っ越しの挨拶っていつ行くの?

引っ越しの挨拶は、入居日の前日までにしましょう!
引っ越しのトラックがいつどこに停まるのか、荷物を運び入れる際の物音などで迷惑をかけてしまうかもしれないと事前に伝えておくと親切です。
入居日の前日までに挨拶ができない場合でも、なるべく早めに挨拶をするといいでしょう。

挨拶に伺う時間帯は、忙しい朝と夜は避けるのが◎

くまこ

私は11時から17時ぐらいまでがいいな。
朝は子どもの世話や家事でバタバタしているし、
夕方17時以降は夜ごはんやお風呂などで忙しいからね。

【挨拶の例文】

「はじめまして。(場所)に入居予定の(名前)と申します。〇月〇日〇時頃より、引っ越し作業でトラックが停まります。物音などでご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。当日、何か気になることなどございましたら、お気軽にお声かけください。」

※子どもが小さい場合は、ここで子どもがいることも伝えておこう!

くまこ

女性一人暮らしの場合、引っ越しの挨拶は防犯上しない方がいいかな…
と思っているくまこです。

引っ越しの挨拶に行ったけど、不在の場合はどうするの?

挨拶に伺って、不在だった場合は曜日や時間帯を変えて行ってみましょう。
2回不在だった場合は、3回目訪問の際に品物を入れる手提げ袋と挨拶のお手紙を用意しておくとスムーズです。
3回目不在だった場合に、そのまま品物とお手紙をポストに入れる、またはドアノブにかけておくといいでしょう◎
ただし、食品の場合は抵抗感がある人もいるかもしれません。
直接お渡しできない場合は、食品以外が無難ですよ。
また雨などに濡れないよう注意しましょう。

【お手紙の例文】

「はじめまして。○○(場所)に引っ越してきました○○と申します。何度かご挨拶に伺いましたが、ご不在のようでしたので、お手紙にて失礼いたします。心ばかりのものですが、ご挨拶の品を入れております。使って頂けましたら幸いです。これからどうぞよろしくお願いいたします。」

※マンションなどで子どもが小さい場合は、ここで子どもがいることを伝えておこう◎
「我が家には4歳と2歳の子どもがおります。足音などでご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。気を付けてまいりますが、何かありましたらご連絡ください。」

くまこ

女性の一人暮らしで防犯上避けている、セールスだと思われて避けているなど、あえて出てこられない場合もあるかも!その場合、何度も伺うと迷惑になってしまいそう…。訪問は3回ぐらいまでがいいと思うよ◎

引っ越しの挨拶に最適な品物と相場は?

引っ越しの挨拶に伺う際は、少額の品物を一緒に持って行く場合がほとんどです。
その場合、相手がもらっても負担に感じない程度の金額、1000円ぐらいまでの品物がいいでしょう!

引っ越しの挨拶におすすめな品物

1.お菓子

子どもがいる家庭なら、やっぱりお菓子がおすすめです!
下記のような会話が、すぐに想像できませんか!?
突然、お菓子がもらえたら、子どもは大喜びですよ♪

こども

ねぇねぇ、それなあに?

母親

引っ越しの挨拶にもらったよ。
なんだろうね~。

こども

開けてみようよ!!

母親

いいよ~。気になるね!

こども

わ~い!やったぁー!
お菓子だー!
食べたーい♡

小さなお子さんの場合はチョコレートやキャラメルなど
歯にくっつきやすいお菓子は避けていることもあります。
一般的な焼き菓子か、季節によってはゼリーなどでもいいと思います◎

くまこ

子どもの機嫌が良くなるものなら、
私もうれしい♪

2.消耗品

洗剤、石鹸、ラップ、キッチンペーパー、ゴミ袋など日常的に使うもので、
使ってしまったら無くなるものが気軽でいいです。
”誰もが使うもの”を基準に選んだら、間違いないですよ。
近くのスーパーなど、どこでも買えるのもいいですね◎

くまこ

消耗品なら、間違いなく使われるからいいよね!
好みの問題もないし、堅苦しくなくて◎

3.タオル

こちらは使って無くなるわけではないですが、ある程度使うと買い替えるもので、
みんなが毎日使うという点でおすすめです。
無地かシンプルなデザインのものが、誰でも使いやすいと思います。

くまこ

質の高いものでもタオルなら手頃な値段もあるよね。
せっかくなら、今治タオルなどブランドタオルがうれしい!

引っ越しが決まったら、挨拶の準備をしよう!

引っ越しってやらなきゃいけないことが多くて、本当に大変ですよね。
特に小さなお子さんがいる家庭の引っ越しは、日常のお世話をしながら段ボールに荷物をつめたり、いろいろな手続きをしたり…
なかなか集中して作業に取り組めないつらさがありますね。

そんな忙しいなか、子連れで品物探し…はかなりの負担!
引っ越しが決まったら、時間的余裕があるうちにネットで品物を注文しておくと便利です◎
その時は、ぜひ紹介させていただいた3種類を参考にしてみてくださいね~!

【子連れ引っ越し】ママの負担を減らして、費用を安く抑える方法子連れでの引っ越しで業者選びに苦戦した経験から、引っ越し一括見積りをおすすめしています。引っ越し一括見積りの具体的な流れから、どうして一括見積りにするべきなのか、安くなる理由まで詳しく解説。...